2008年1月27日

防音壁とAudio電源の工事

隣室のピアノとオーディオルームとの遮音を目的に仕切り壁の防音工事を行った。せっかく壁を取り壊すので、同時にオーディオ専用電源の設置も行った。

石膏ボートを剥ぎ取ったところ

鉛ボードの施工
オーディオ電源用のケーブル。14スケアはさすがに太い。
配電盤へケーブルを這わす。太いため工事する人も一苦労。オーディオ専用のブレーカーへ結線。圧着端子はオヤイデから購入したものを準備。
吸音材を埋め込んでいく

表面も鉛石膏ボートで覆う。右の防音扉はヤマハ製

オーディオラック位置の裏にコンセントを設ける。 平面テレビ用の金具取り付け

化粧タイルを貼って完成。タイルはディフューザー的な効果を狙ってINAXのエコカラットから選択。表面の加工がいい感じ。 コンセントの取り付け

見えているケーブルは Tice Audioの電源レギュレータのもの



0 件のコメント: